みなさんこんにちは。スージーです。
外向性とか、内向性といった部分はなかなか注目されることです。人により考え方の違いはありますが、外向的な人はモテるとか内向的な人は暗いと言った説があります。
MBTIにおいて内向、外向だけでその人を判断するのは尚早で、それぞれ8タイプ存在しています。外向タイプも内向の部分をもっているので、知らなかった自分の一面を知ることで自分の知らなかった部分を発見することになり、自分の新たな可能性を感じることもあるでしょう。
今回は、INTPタイプとENTPタイプの内向、外向の違いについての記事になります。
共通点
- 知的タイプ
- 思考優位の直観型
両タイプとも、内向的思考と外向的直観を早いうちから発達させメインに使っていく。Tiの独自の論理的思考と、Neの客体からの知覚で人を驚かせるような発明をする人が多いタイプである。
違い
心理機能の違い
- INTP Ti-Ne-Si-Fe
- ENFP Ne-Ti-Fe-Si
心理機能は全て同じである。比較すると、INTPは内向機能が上位で、ENTPは外向機能が上位である。
外向、内向機能が優位かどうか
心理機能が同じであっても順番の違いから性格上異なることが出てくる。それぞれ内向、外向タイプであり、INTPは内省を必要とし、ENTPは社交を通して自身を改善していく傾向がある。(外界世界を重視しているため社交を必要とするともいえる)
劣等機能の違い
INTPタイプ劣等機能はFeである。Tiの独自の思考を優先するにつれて人がどう感じるかといった視点が欠けていく。故意にではないにしろいつの間にか人を傷つけていることもあるだろう。Siによって過去の経験を蓄えたり良い思い出に浸ると言ったことがある。TiとSiがENTPよりも上位にあることで内面世界が充実している。
ENTPは劣等機能にSiを持つ。身体のケア、過去の経験を重視し安定性を確保すること、現実的視点が欠けがちになる。こちらは第3機能にFeを持ち人に影響を与えたり人に配慮するという基準をINTPよりも持っている。
第3機能の違い
INTPは第3機能にSiを持つ。これによりTiとSiでより過去の経験も思いだしながら論理的な考えを深めていけるだろう。ENTPに比べ内面世界の充実度が高くなる。ENTPよりも学者肌という印象がある。
ENTPは第3機能にFeを持つ。NeとFeで外界に接し、Tiで内界に接する。論理性を重視する一方で外界に対しては人に影響を与えるような行動を起こす。例えば起業家や発明家にこのタイプが多いとも言われる。外向タイプであるので外界に対する影響はINTP以上である。
いかがでしたか?
この記事がよかったら感想やスターボタン、読者登録していってください!