web
statistics
               

ENFJタイプとESFJタイプの比較 感覚型と直感型の比較(S/N)

みなさんこんにちは。スージーです。

 

今回は感覚と直観の比較内容を述べていきます。タイプを表すアルファベットのSとNを変えると、心理機能の1,4番目が同じで、間の2つの機能が異なるかもしくは、逆の場合があります。

 

では、ENFJタイプとESFJタイプの比較をしていきましょう。

共通点

  • 共感タイプで周りの雰囲気が調和的なことを好む
  • 判断型であり計画的である

両タイプとも、主機能がFeであり同時にTiを劣等機能に持つ。周囲の雰囲気が調和的であることを好むFeを主機能に持ち、周囲と協力的な関係を結ぶことを好む。反対に論理的に長所や短所といったデータだけで判断することは苦手である。

違い

心理機能の違い

  • ENFJ Fe-Ni-Se-Ti
  • ESFJ Fe-Si-Ne-Ti

心理機能は間の2つが異なる。

第二機能の違い

ENFJタイプの第二機能はNiである。これにより物事の深い意味を見出そうとし洞察力が働く。Niによって他人からは理解されないような独特な見通しを立て、新しい発見、理論の実証、新理論を打ち立てるなど既存の枠組みを超えた考え方を示すことができる。

 

ESFJは過去の情報の蓄積を重視するので安定性はあるが良くも悪くもいつも過去との変化が少ないと言えるだろう。比較すると、ENFJは鋭い洞察から相手の心理を読み解いたり、人生を生きる上で洞察に満ちた格言を告げることができる。未来までを見通した良いアドバイザーとなるだろう。

 

ESFJタイプの第二機能はSiである。これは内面世界において過去の蓄積を大切にし、また独自の味付けをされた感覚を持つ機能である。身体のケアを重視したり、味わいや感触を大切にするとも言われる。記憶力が良く、過去のやり方をもう一度再現し、確実性が高く信頼感のある機能である。

 

ESFJはENFJに比べ、確実性があるので実務労働において強みを活かせる。あくまで1例として看護婦や介護などの仕事は愛想がよく協力的なので向いている。ENFJは神秘的で、それに比べESFJは身近な雰囲気を持つだろう。

第三機能の違い

ENFJタイプは第三機能にSeを持つ。これにより素早く動くことや、現実的な刺激を楽しむ。Niによって深い格言を言ったり神秘的であるが、現実世界の娯楽を楽しんだり身体を動かすことも好む。

 

Fe-Ni-Seという機能が働くことで、外界には人間関係のバランサーなったりエンジョイすることで参加し、内界では深い洞察を持つ。両タイプとも外向的で調和を求める点は同じだが、ESFJに比べ先を見据えた深い助言を与えたり、五感を通して現実世界を楽しむ人柄である。

 

ESFJタイプはNeを第三機能に持つ。つまり、新しいアイデアや既存の常識にない考えを受け入れる。ブレーンストーミングや新しいアイデアを試すといったことを楽しむだろう。Fe-Si-Neという機能が働き、やはり人と接する仕事において能力を発揮するだろう。まとめると、ENFJに比べ、実務に適性が強いと同時に、人を驚かせる先進的なアイデアを楽しむといった違いがある。

いかがでしたか?

この記事がよかったら感想やスターボタン、読者登録していってください!

/* 階層化 */