web
statistics
               

ENTPタイプとESTPタイプの比較 感覚型と直感型の比較(S/N)

みなさんこんにちは。スージーです。

 

今回は感覚と直観の比較内容を述べていきます。タイプを表すアルファベットのSとNを変えると、心理機能の1,4番目が同じで、間の2つの機能が異なるかもしくは、逆の場合があります。

 

では、ENTPタイプとESTPタイプの比較をしていきましょう。

共通点

  • 合理的である
  • わりと無計画で自発性を好む

両タイプとも、第二機能がTiであり、第三機能がFeである。知覚機能が違い主機能にNeかSeとなっている。思考タイプなので感情で判断するよりも合理的かどうかで判断する。感情タイプよりも感情的にならずに冷静に考えることが得意。第三機能Feが発達した場合、空気を読む力が強くなったり他者共感をして気遣いもできるようになる。

違い

心理機能の違い

  • ENTP Ni-Te-Fi-Se
  • ESTP Si-Te-Fi-Ne

心理機能は最初と最後が異なる。

主機能の違い

ENTPタイプの主機能はNeである。これにより、ENFPは五感を通して知覚したことに何か違う知覚をすると言われる。それによって新しいアイデアを多く生み出す能力がある。ブレーンストーミングを好み、既存のままでなく新しいアイデアを試したいと思う。ESTPは現実に素早く対応したり現実的な面でSeを使うが、ENTPは想像の世界でNeを使い新しさをもたらすといった違いがある。

 

ESTPタイプは主機能にSeを持つ。今現在に感覚が合っていて、素早く動いたり感覚的な刺激を楽しむ。身体を動かすことが得意で動きも素早く実用的と言える。プライベートでは体験することを好むだろう。五感を通して体験することを楽しむ。ENTPに比べこちらは現実的で身の回りのことをこなすことが得意だろう。

劣等機能の違い

ENFPタイプの劣等機能はSiである。これは内面世界において過去の蓄積を大切にし、また独自の味付けをされた感覚を持つ機能である。身体のケアを重視したり、味わいや感触を大切にするとも言われる。記憶力が良く、過去のやり方をもう一度再現し、確実性が高く信頼感のある機能である。

 

ENFPは睡眠をしっかりとるとか、体のケアをすると言った点が欠けていたり、過去の成功したやり方をあまり再実施しないだろう。新奇性を求めるNeが強いからゆえである。

 

ESFPタイプは劣等機能にNiを持つ。Niは深い意味合いを読み解いたり、あるときふと洞察を思い浮かべると言った機能である。Niは小さいことから大きな意味を見出し、新しい洞察を生み出す。ESFPタイプは細かいことを考えてそこから意味を見出すということをあまりしない。ESFPタイプは楽観的であると言えるだろう。

いかがでしたか?

この記事がよかったら感想やスターボタン、読者登録していってください!

/* 階層化 */