web
statistics
               

ビッグファイブ理論その①Big Five(ビッグファイブ)理論とは何なのか

f:id:kitsune-eiga:20201208223558p:plain

皆さんこんにちは。スージーです。

 

今回はビッグファイブ理論について調べてきました。この理論は信頼性が高いもののようです。興味があったらやってみてはいかがでしょうか。

ビッグファイブ理論の簡単な説明

ビッグファイブ理論で見られる5つの特性は外向性、同調性、開放性、誠実さ、神経症的傾向です。

これらの特性は遺伝と環境が影響してきて、遺伝率は50%を超えると言われる特性もあります。

健康や学業に重要な結果を与えるものとしても知られています。

5つの指標と原因となる特徴

外交性

無口。思慮深い。若しくは、社交的。楽しいことが好きかどうか

開放性

ルーティンを好み、実用的。若しくは、想像性があり、自発性を重んじるか

神経症的傾向

穏やかで自信があるか。若しくは不安で悲観的かどうか

同調性

疑い深く、非協力的。若しくは、人を信じて、協力的かどうか

誠実さ

衝動的で、無計画。若しくは、自制的で注意深いかどうか

 

MBTIと違う点は、どのくらいその傾向があるかが知れることです。MBTIのように外向か内向かのように2分法ではないということです。

ビッグファイブの成り立ち

1936年、ゴードン・アルポートとヘンリー・オドベルトは人間の特性に関する4500ものリストを集めました。これが、他の心理学者たちが性格の基礎を作り始める決心をするための発見になったのです。

 

1940年、レイモンド・キャッテルと同僚は16の特性に絞り込みました。さらに、他の心理学者たちがキャッテルのリストを5つのものにまとめあげました。ドナルド・フィスク、スミス、ノーマン、ゴールドバーグ、マクラエ、コスタといった名前があります。

 

特に、ゴールドバーグは強くこの5つを提唱しました。彼の仕事はマクラエとコスタによってさらに拡張されます。彼らはこのモデルの有効性を確実にし、今日使われているようにしたのです。

 

それがビッグファイブとして知られ注目を集めてきたのです。様々な人種や文化の間で研究され、今日の性格理論として広く受け入れられるようになりました。

 

この5つの特性は様々な性格の尺度を含んでいるのも特徴です。1つの特性が複数の面を含んでいます。

 

例えば、外交性については社会性や積極性、活発さ、冒険心、前向きな感情、暖かみなどのようなレッテルを含む分類です。

信憑性について

ビッグファイブは論文にも出てくると言われます。統計的検証がされているため信頼性が高いテストという位置づけらしいです。MBTIよりも信頼されているテストなようです。

いかがでしたか?

この記事がよかったら感想やスターボタン、読者登録していってください!

/* 階層化 */