web
statistics
               

MBTI初級編 初心者向け 認知機能とは何か ファンクションスタックを学ぼう

f:id:kitsune-eiga:20200804094020p:plain

みなさんこんにちは。スージーです。

 

今回はファンクションスタックの説明をしようと思います。

 

今回はプライマリーファンクション(認知機能)と呼ばれるスタックです。

 

全部で8つのスタックがありますが、タイプの説明で使われるのはほぼこの認知機能です。

 

ENTPの場合は 

  • スタック1(主機能) 外向的直観 
  • スタック2(2第二機能) 内向的思考 
  • スタック3(第三機能) 外向的感情
  • スタック4(劣等機能) 内向的感覚

のようになります。

機能1 ヒーロー(主機能)

f:id:kitsune-eiga:20200804093705p:plain

この機能は自我の中でとなり発達させたり使いこなすのが最も簡単な機能です。この主機能をより理解を深めたり、認知することが自己実現に重要なことです。

 

機能4 劣等機能 アニマ、アニムス

f:id:kitsune-eiga:20200804093736p:plain

劣等機能は、主機能とリンクしています。自我と同化している機能の1つですが、最も弱い機能の1つです。この機能を効果的に使うのは難しいと知っているので、私たちはこの機能を抑制したり隠そうとします。

 

はずかしいと思う原因だったり、この機能を意識的に使い心地よさを感じれるまでに多くの時間を必要とするでしょう。私たちはこの機能をうまく使えている人を賞賛する傾向がありますが、価値がないと思うこともあるでしょう。

 

健全な主機能の発達には健全な劣等機能の発達が必要とも言われています。人生においてずっと劣等機能を抑制しながら生活していると偏った人になって不健全です。

 

機能2 母/父 第二機能

f:id:kitsune-eiga:20200804093940p:plain

母/父はサポート役や成長を促進します。主機能による偏りにバランスを持たせることができ、私たちが心地よいと思えたり、他の機能を成長させることに使われます。

 

自己実現には主機能と第二機能が長所として影響を及ぼすでしょう。

 

機能3 永遠の子供 第三機能

f:id:kitsune-eiga:20200804093829p:plain

第三機能は遊び半分や探索的と言われます。この機能は安心を与えると言われ、使うことでリラックスしたり気持ちを落ち着けることができます。主機能と第二機能を使いすぎたときにこの機能が気持ちの高まりを抑えてくれるのです。

 

Feが第三機能の場合、人から共感されるとか愛情をもらうとか、和やかに受け入れられることを心地よく感じるでしょう。Siが第三機能の場合は、不変な環境だったり、実用的な貢献をされるとか過去の良い思い出を思い返すことで心地よく感じるのです。

 

いかがでしたか?

この記事がよかったら感想やスターボタン、読者登録していってください!

/* 階層化 */